【アナスタシア 第8巻 下 感想】『新しい文明(下)』|愛と意識で創る“光の地球”のはじまり

スピリチュアル/宙の法則/愛と平和

人類の未来に希望はあるのか?
私たちが本当に望む社会とはどのようなものなのか?

『新しい文明(下)』は、ロシア発のスピリチュアルベストセラー『アナスタシア・響きわたるシベリア杉シリーズ』の第8巻・後編として、読者に“今ここから始められる新しい地球のビジョン”を提示してくれる感動の一冊です。


「文明」とは“意識の結晶”

アナスタシアは繰り返し伝えています。

「文明とは、技術でも制度でもない。人々の意識の総体=集合意識によって創られるのです」

つまり、外側の仕組みを変えるよりも先に、まず一人ひとりの“心”と“思考”を整えることが、未来を創るもっとも本質的な鍵だということ。

この巻では、上巻で語られた新しい文明のビジョンが、より深く、そして具体的に語られていきます。
一見、理想主義的に見える内容も、読み進めるうちに「これは現実にできることだ」と納得できるのがこのシリーズのすごいところです。


子どもたちの魂が世界を変えていく

この下巻で特に強く印象に残ったのは、子どもたちの未来への役割についてです。

アナスタシアは語ります。

「愛に包まれた空間で育つ子どもは、自然と調和しながら、愛と創造性に満ちた人生を選択するようになる」

これはただの理想論ではなく、実際にアナスタシアの提唱する「愛の空間(ロディナ)」で育った子どもたちの実例が本書の中に出てきます。彼らはすでに、世界を変える力を持った存在なのです。

また、“教育”という概念すら再定義され、「大人が教える」から「魂が共鳴し合う共育」へとシフトする必要性も強調されています。


「土地」と「人」の新しい関係性

『新しい文明(下)』では、物質的な所有ではなく、“魂との結びつき”としての土地の在り方が語られます。

アナスタシアは、土地を持つことは「神聖な契約」であり、自分の魂や家族の魂と深くつながる場であると説きます。

その土地に、どんな思いを込めて、どんな植物を育て、どんな暮らしを営むか。
そのすべてが、地球と宇宙に波動として影響を与えている——という壮大な視点は、多くの読者にとって衝撃でありながらも、どこか懐かしい感覚を呼び覚まします。


現代社会に生きながら、“新しい文明”を始める

この巻の素晴らしいところは、「では今、何をすればいいのか?」という問いに対して、明確で現実的なヒントをたくさん与えてくれている点です。

たとえば:

  • 日常の中で“本当の自分”として生きる

  • 意識的に自然と触れ合う

  • ポジティブな想像力を使って未来を思い描く

  • 小さな共同体や家族単位で愛の空間を育む

  • 子どもたちと心でつながる時間を大切にする

これらは特別な能力や資金がなくても、誰にでも“今日から始められる”実践です。


愛の文明を創るのは、他でもない私たち

アナスタシアはこうも語ります。

「地球に何が起ころうとも、あなたが“光の存在”として目覚めれば、あなたの周囲に新しい文明が生まれていく」

この言葉は、未来に不安を感じていた私たちにとって、深い癒しと同時に力強いメッセージとなるでしょう。

世界がどうであっても、自分の内側に愛と調和があれば、そこから新しい時代が芽吹いていく。
その“源”になれることを、本書は確信とともに伝えてくれます。


こんな方におすすめ

  • アナスタシアシリーズを通して読んできた方

  • 意識の進化・次元上昇に関心がある方

  • 自然と調和した社会を願う方

  • 子どもたちの未来に希望を持ちたい方

  • 世界の変革を“内側”から起こしたい方

  • スピリチュアルと現実のバランスを探している方


最後に|『新しい文明(下)』は“新地球の設計図”

この本は、読むたびに内なる炎が灯るような感覚を与えてくれます。

未来を恐れるのではなく、信じて創る。
誰かに任せるのではなく、自らがその一歩を踏み出す。

そんな生き方が、本当に可能なのだと感じさせてくれる一冊です。
あなた自身が“光の柱”となり、この地上に愛と調和の文明を築いていく——『新しい文明(下)』は、そんな壮大な旅の道しるべとなることでしょう。

『新しい文明(下)(アナスタシアシリーズ第8巻-2)』をAmazonでチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました